社会連携プロジェクトPROJECT

「雨庭の作り方ガイドブック2025」を作製しました!

2025.05.21

ご自宅でもできる雨庭の簡単な作り方や、雨庭の効果を周知するためのパンフレットを作製しました。

雨庭とは、雨水を下水道に直接放流することなく、一時的に貯留し、ゆっくり地中に浸透させる構造を持った緑地のことです。

近年、集中豪雨による住宅への浸水被害が増えています。自宅に雨庭を設置することで、浸水被害の軽減が期待されます。

 

今回のプロジェクトでは、実際に我々学生で雨庭を作成し、雨水の流出抑制効果の実験を行っています。

パンフレットを参考に、住民の皆さんが自宅でも雨庭を再現してくださったら嬉しく思います。

 

パンフレットは今後、河川清掃や川遊びのイベントに来られた住民の方などへの配布を予定しています。