お知らせNEWS

イベント

  • 9/7「すいと~よ福岡学生祭2025」開催のご案内(福岡未来創造プラットフォーム)

    本学が加盟し、産学官15機関で構成される福岡未来創造プラットフォームでは、加盟大学の学生を中心に実行委員が集い、様々な大学生を巻き込んだ学生祭を開催します。 「すいと〜よ福岡学生祭」は、多くの大学生が協力し、様々な企画や活動を通して、福岡を盛り上げるお祭りです。 パフォーマンスサークル15団体、学生団体が18団体、大学ブースが10校、マルシェ37店舗が出展し、eスポーツ大会など企画が盛りだくさん!ぜひ遊びにきてください! 詳細はHPやSNSから確認することができますので、ご覧ください!   ◆概 要◆ 【日 時】2025年9月7日(日)10:00~20:00 【会 場】福岡市役所西側ふれあい広場(福岡市中央区天神1-8-1)   ★詳細はこちらのサイトをご覧ください。 ★チラシはこちらをご覧ください。   【お問合せ先】 第1回すいと〜よ福岡学生祭 E-mail:info@suitoyo.com Instagram:@suitoyo_official  

    2025.08.26
  • 8/31「Breakthrough 2025前期コンテスト」開催のご案内(福岡未来創造プラットフォーム)

    本学が加盟し、福岡都市圏の12大学が参画する「福岡未来創造プラットフォーム」では、加盟大学等の学生で構成される学生団体Breakthroughが、5つの企業とともに8カ月間にわたる長期実践型の企業研究を行っています。 このたび、学生ならではの視点で企業課題を発見し、解決策を提案するこの取り組みの成果を発表する「前期コンテスト」を開催いたします。 学生の挑戦と成果をぜひ会場でご覧ください。   ◆概 要◆ 【日 時】2025年8月31日(日)13:00~17:30(開場12:00) 【会 場】福岡工業大学 FITホール3階(福岡市東区和白東3丁目30-1) 【入場料】無料 【申 込】こちらのフォームからお申し込みください。   ★Breakthroughの活動については、こちらのサイトをご覧ください。 ★チラシはこちらをご覧ください。   【お問合せ先】 学生団体Breakthrough E-mail:breakthrough2022unei@gmail.com  

    2025.08.25
  • 【学生対象】9/5「デザイン思考ワークショップ」参加者募集のご案内(福岡未来創造プラットフォーム)

    本学が加盟し、産学官の15機関から構成される「福岡未来創造プラットフォーム」では、プラットフォーム加盟大学の学生を対象として、企業研修にも取り入れられているデザイン思考ワークショップを開催します。 このワークショップでは、講義でデザイン思考の概要を学んだ後に、実践的なデザイン思考のプロセスを体感することができます。 他大学の学生と一緒に交流しながら新しいアイデアを生み出す力を高めませんか。 お気軽にご参加ください!   ◆概 要◆ 【日 時】9月5日(金) 10:00~14:30 【会 場】福岡工業大学 (福岡市東区和白東3丁目30-1) 【定 員】最大30名程度(福岡未来創造プラットフォーム加盟大学の学生) 【受講料】無料 【申 込】こちらのフォームからお申し込みください。   ◆チラシはこちらをご覧ください。 ◆詳細はこちらのサイトをご覧ください。   【お問合せ先】 福岡工業大学 社会連携センター TEL:092-606-7089 E-mail:ccc-office@fit.ac.jp    

    2025.07.14
  • 【学生対象】大学生のための実践型講座「推しから始まるプロジェクト」(全5回)参加者募集のご案内(福岡未来創造プラットフォーム)

    本学が加盟し、産学官の15機関から構成される「福岡未来創造プラットフォーム」の主催で「推し×チャレンジ」をテーマとした大学生限定の実践型講座を開催します。 あなたの「これが好き」「もっと深めたい」という気持ちを、福岡のまちの中で小さなプロジェクトとしてカタチにしてみませんか? ここでいう“推し”とは、あなたが熱中していることや関心を寄せているもの──例えば、専攻分野や研究テーマ、料理・写真・スポーツなどの趣味、好きなアーティストや作品、気になっている社会課題など、ジャンルは問いません。 「推しから始まるプロジェクト(通称:推しプロ)」は、そんな“推し”を出発点に、仲間とチームを組んで、福岡のまちの中で小さな実践に挑む全5回の実践型プログラムです。 学校の友達、サークルやバイト仲間との参加もOK。就職活動の実績にしてもOK。 あなたの“推し”が、まちや人と混ざり合うことで、思いもよらない広がりや新しい価値が生まれていく──そんなワクワクする瞬間を、一緒に体験してみませんか? <こんな人におすすめ!> ・大学時代に何かにチャレンジしてみたいと思っている人 ・自分の「好き」や「推し」を見つけたい人・深めたい人 ・好きなことを形にする企画力や実践力を身につけたい人 ・新しいつながりや価値観の合う仲間と出会いたい人   ◆日 時◆ 〇第1回 2025年9月20日(土) 10:00〜15:00「推しの見つけ方のコツを学ぶ」 〇第2回 2025年10月4日(土) 10:00〜13:00「推しを言葉にしてみる」 〇第3回 2025年10月11日(土) 10:00〜13:00「思いをカタチにするコツを学ぶ」 〇第4回 2025年12月平日の夜 19:00〜21:00「悩みもチャンスに変えよう」 〇第5回 2026年3月14日(土) 10:00〜16:00「やってみたことを発表してみよう」 ※全5回のご参加を推奨しますが、ご都合により参加できない回があってもお申込みいただけます。   ◆概 要◆ 【会 場】福岡大学内、西南学院大学内ほか 【定 員】20名程度 【参加費】無料 【対 象】福岡都市圏の大学に通う大学生 【主 催】福岡未来創造プラットフォーム 【共 催】一般社団法人yagocolo 【締 切】9月12日(金) 【申 込】こちらのフォームからお申し込みください。   ◆ファシリテーター・伴走支援◆ ・貴島 道拓(きじま みちひら) 氏 / yagocolo代表理事 ・山田 雄三(やまだ ゆうぞう) 氏 / 福岡大学社会連携センター助教・地域連携コーディネーター ◆話題提供者◆ ・岩永 真一(いわなが しんいち)氏 / 福岡テンジン大学学長 ・坂本 文子(さかもと ふみこ)氏 / 福岡工業大学 教養力育成センター 助教 ・山下 晋太朗(やました しんたろう)氏 / 福岡市 経済観光文化局 創業・大学連携課 係長   ◆チラシはこちらをご覧ください。 ◆詳細はこちらのサイトをご覧ください。  

    2025.07.16
  • 【学生・教職員対象】7/12公開イベント「AI時代の教育と学びを考える」参加者募集のご案内(福岡未来創造プラットフォーム)

    本学が加盟し、産学官の15機関から構成される「福岡未来創造プラットフォーム」の主催で「教育・学び×AI活用」をテーマとしたイベントを開催します。 生成AIの登場により、教育・学びをめぐる状況は大きな変革期を迎えています。 本イベントでは、福岡県内の大学の教職員や学生、高校をはじめとした教育関係者が集い、「生成AI時代の教育・学びのあり方」についてカジュアルな議論を通して一緒に考えます。 教育・学び×生成AIのテーマに関心がある方・理解を深めたい方、生成AIの活用を考えたい方(教育現場や自身の学習等)、生成AIの活用をめぐる課題や可能性に興味がある方など、どなたでも大歓迎です。 生成AIに関する事前の知識や経験は必要ありませんので、お気軽にご参加ください。 教育・学び×生成AIの「いま」と「未来」について一緒に考えましょう! ご参加をお待ちしています! 【福岡教育AI活用推進コミュニティ(Fukuoka Education AI)とは】 生成AI時代に、福岡の大学生や高校生がより質の高い学びと成長の機会が得られるよう、教職員と学生がAI活用のあり方を共に考え、理解を深めたり、実践へと繋げていくことを目的としています。 福岡未来創造プラットフォームと株式会社リクメディアの共同企画のもと、教育・学び×AI活用をテーマとした多彩なイベントを定期開催していきます。 ◆概 要◆ 【日 程】7月12日(土) 15:00~18:00(開場14:30) 【会 場】福岡大学 60周年記念館(ヘリオスプラザ)2階 地域交流サロン 【対 象】テーマに関心がある大学の教員・職員・学生、および高校教員をはじめとした教育関係者 【定 員】最大40名程度 【参加費】無料 【主 催】福岡未来創造プラットフォーム 【共 催】株式会社リクメディア 【締 切】7月11日(金)18:00 【申 込】こちらのフォームからお申し込みください。 ◆登壇者◆ ・藤村 賢志 氏(株式会社リクメディア 代表取締役) ・聞間 理 氏(九州産業大学 商学部 教授) ・山田 雄三 氏(福岡大学 社会連携センター 助教・地域連携コーディネーター) ◆詳細はこちらのサイトをご覧ください。    

    2025.06.26