お知らせNEWS

お知らせ

  • 13名の学生が山笠プログラムに参加しました!

    6月初旬からスタートした福岡大学社会連携センター事業の『体感しよう!博多祇園山笠の伝統と歴史プログラム』 今年は13名の学生が参加し、うち7名は7/9~7/15の山笠に実際に参加しました。   山笠が始まる前には、櫛田神社の神職のお話や博多ガイドの会の方の山笠ルート案内、博多町家ふるさと館の見学、本学山笠参加者教員の講義など様々な関係者から学びを得ました。     7月9日のお汐井取りから山笠に参加、見学した学生は1日1日が終わるたびに寂しいと話し、すっかり山笠の虜になっていました。 7月15日の追い山では全員が一つになり、無事に学生たちは走り切り、今年の山笠を終えることができました。 学生のみなさん、本当にお疲れ様でした。  

    2025.07.18
  • 【学生対象】城南区大学連携ロゴマーク募集のご案内(城南区からのお知らせ)

    学生の皆さまへ 城南区では、地域活性化のため、区・大学・地域が連携した様々な取組みを進めており、これらの連携を表現するロゴマークのデザインを募集しています。 城南区の魅力を視覚的に伝え、未来へつながる連携、多くの人々に親しまれるデザインを学生のみなさんで作成してみませんか。 あなたのデザインが城南区の新しい未来を拓きます。 たくさんのご応募お待ちしています!   ◆概 要◆ 【応募期間】 令和7年7月14日(月)~9月30日(火) 【応募規定】 ・オリジナル作品に限ります。 ・応募点数に制限はありません。 ・単色でも使用できるよう、汎用性の高いデザインを推奨します。 ・応募作品は、デジタルデータ(JPEG、PNG、AI、EPSなど、A4サイズに印刷可能な解像度)で提出してください。 ・手書きの場合は、A4サイズの用紙に描いたものをスキャンしてデータ化してください。 ・応募の際は、デザインの意図やコンセプト(200字程度)を添えてください。 【応募方法】 城南区役所企画振興課宛に、以下のメールアドレスにて送付。 その際は必ず、応募作品とデザインの意図を添付・記載してください。 メールアドレス:kikaku.JWO@city.fukuoka.lg.jp 【賞】最優秀賞(1点)には図書カード1万円分 優秀賞(2点)には図書カード5千円分 【結果発表】 受賞者に直接連絡があり、最優秀作品等は、後日城南区ホームページでお知らせされます。 ◆チラシはこちらをご覧ください。 【お問合せ先】 城南区役所企画振興課企画係 TEL:092-833-4009 E-mail: kikaku.JWO@city.fukuoka.lg.jp  

    2025.07.09
  • 【学生対象】「子ども博士プロジェクト」大学生メンバー募集のご案内(福岡未来創造プラットフォーム)

    本学が加盟し、産学官の15機関から構成される「福岡未来創造プラットフォーム」では、小学生に“学びのわくわく”を届ける「こども博士プロジェクト」の大学生メンバーを募集します。 「こども博士プロジェクト」は、様々な専門分野で活躍する大学の教員や研究者が「博士」として、小学生に学びの楽しさを伝える出張授業です。 博士と連携しながら、小学校で「見たことのない授業」をつくる企画・運営に、あなたも参加してみませんか? 企画から運営まで、他大学の学生ともチームで活動できる貴重なチャンスです。 教育や地域貢献に関心のある方、学外での実践にチャレンジしてみたい方、たくさんのご応募をお待ちしております。 福岡の未来を一緒に創っていきましょう!   ◆活動内容◆ ▼企画フェーズ(2025年6月〜10月) オンライン中心に企画会議・広報・事前準備など ▼運営フェーズ(2025年10月〜2026年3月) 福岡市内の小学校にて授業運営をサポート   ◆概 要◆ 【対 象】福岡未来創造プラットフォーム加盟大学の学生(学部・学年不問) 【参加費】無料 ※交通費支給あり 【定 員】20~30名程度 【締 切】7月15日(火)  7月31日(木)※締切を延長しました! ※応募多数の場合、面談の可能性あり 【申 込】こちらのフォームからお申し込みください。   ◆チラシはこちらをご覧ください。   【お問合せ先】 福岡未来創造プラットフォーム こども博士プロジェクト事務局 担当:宮崎・赤嶺 E-mail:info@eduporte.co.jp   【参 考】 ◆福岡未来創造プラットフォームウェブサイト ◆DAiFuk.(大学のまち福岡)サイト  

    2025.07.04
  • 【学生対象】「ビジネスチャレンジNEXT」参加者募集のご案内(福岡未来創造プラットフォーム)

    本学が加盟し、産学官の15機関から構成される「福岡未来創造プラットフォーム」では、「起業を目指している」「ビジネスを体験したい」「新しいことにチャレンジしたい」「同じ志を持つ仲間に出会いたい」、そんな想いを持つ学生さんのため、「ビジネスチャレンジNEXT」を開催します。 「ビジネスチャレンジNEXT」は、皆さんが考えたビジネスプランを実現するための活動を応援するプログラムです。 審査会を通過したチームには、活動費最大5万円とプロのメンターによるサポートで活動を応援します。 さらに、今年度は最終発表での最優秀チームへ賞金10万円(優秀チームへ賞金3万円)等を贈呈します。 ご興味のある方はぜひエントリーください!   ◆スケジュール(予定)◆ ・7月10日(木):募集締切 ・7月11日(金):ビジネスプラン審査会(オンライン) ・7月17日(木):キックオフイベント(福岡市赤煉瓦文化館) ・7月~10月:集中支援(メンターによる伴走支援) ・10月上旬:最終発表会(Fukuoka Growth Next)   ◆概 要◆ 【対 象】福岡未来創造プラットフォーム加盟大学の学生(2人以上のチーム) ※上記学生を含むチームであれば、対象大学以外でも参加可能です。 【締 切】7月10日(木)17時 【申 込】こちらのサイトから各種申込様式をダウンロードし、以下までメールで提出してください。 【申込・お問合せ先】 福岡未来創造プラットフォーム 「ビジネスチャレンジNEXT」事務局 担当:大塚・山下 TEL:092-711-4637 E-mail:sogyodaigaku.EPB@city.fukuoka.lg.jp  

    2025.06.27
  • 社会連携プロジェクト!ICTによる室見川流域コミュニティの構築と課題解決

    水路監視端末の試験機第一号を次郎丸地区に設置しました! 詳細記事はこちらから :-P  水路の画像をスマホで共有! 詳細記事はこちらから :-D 

    2025.06.27