お知らせNEWS
お知らせ
- 
							
							
- 
																			
																	 - 
									
2025年度後期福岡大学市民カレッジ(スポーツ系実技講座)を開講します!
福岡大学社会連携センターでは、市民の方々のための生涯学習事業として「福岡大学市民カレッジ」を開講します。 市民の方々がスポーツに親しみ、健やかな生活を送るための5 つの講座を準備しており、女性、幼児、小中学生を対象とした講座もあります。 後期は、「キッズ体操教室」「キッズ・サッカークラブ」「カラダづくり講座」「女性のための元気体操教室」「剣道部公開講座」を開講します。 詳細は福岡大学市民カレッジウェブサイトからご確認ください。 お申込みはこちら(福岡大学市民カレッジ予約サイト)
2025.09.30 お知らせ 
 - 
																			
 - 
							
							
- 
																			
																	 - 
									
8/19「かがく夏まつり2025」に出展しました【福岡よか未来プロジェクト採択事業】
2025年8月19日(火)に、福岡市科学館にて「かがく夏まつり2025」が開催されました。本イベントは、実験や観察を通じて子どもたちに科学の面白さを伝えるとともに、親子で楽しめる場を提供することを目的としており、今年で3回目の開催となります。 当日は、本学や附属若葉高等学校をはじめ、市内の大学・高校が体験型ブースを出展しました。大学生や高校生が子どもたちに科学の魅力を分かりやすく説明しながら伝え、会場は大いに盛り上がりました。天候にも恵まれ、約1,700名の小学生が参加し、夏休みの自由研究のヒントを得る機会にもなりました。 本学からは、理学部の林壮一教授と松岡雅忠教授とともに学生が参加し、紙コップを使ったおもちゃ作りや溶液の色が変化する実験などを披露しました。学生たちは1カ月以上前から準備を重ね、実験内容の工夫やブース装飾、子どもたちへの説明方法を検討するなど、本番に向けて綿密な計画を立てて臨みました。その成果もあり、参加者からは「楽しく学べた」と好評をいただきました。本学では、今後もこのような地域における科学の普及活動に積極的に取り組んでいく予定です。 なお、福岡都市圏の産学官15機関で構成される福岡未来創造プラットフォームでは、加盟機関の組織の垣根を越えた様々な取り組みを「福岡よか未来プロジェクト」として支援しており、本イベントはその一つとして実施しました。 【関連リンク】 ・福岡大学公式ウェブサイトFUKUDAism ・福岡市科学館ウェブサイト
2025.09.17 お知らせ 
 - 
																			
 - 
							
							
- 
																			
																	 - 
									
令和7年度「社会連携プロジェクト支援制度」採択プロジェクトが決定しました!②
社会連携センターでは、令和6年度より社会の発展や課題解決に大きく寄与することが期待できる先進的・独創的なプロジェクトを支援する「社会連携プロジェクト支援制度」を始めました。 令和7年度 第2回審査会が先日行われ、1件のプロジェクトが採択されました。採択されたプロジェクトは以下のとおりです。 目指せ★フェアトレード大学 人文学部 英語学科 教授 秋好 礼子 ■概要 地場企業との連携によるフェアトレードチョコレート共同開発・販売、オリジナルノベルティの企画を柱に、学部横断・地域協働で“福岡初”のフェアトレード大学認定を目指す 3 ヵ年計画です。持続的な学生活動団体の自律化・発展を実現し、多部門連携・公正な消費の啓発・普及を推進します。 (目指す方向性) 同プロジェクトは福岡初のフェアトレード大学の認定取得に向け、学生がグローバルな不平等や環境問題に関心を持ち、行動できるようになること、大学や地域社会に、フェアトレードに対する関心と参加意識が根づくことを目指します。プロジェクト終了までには学生団体の育成と自走化を目指し、フェアトレードの啓発、普及活動に取り組むほか、企業と協働して商品開発を手掛けます。 採択プロジェクトについては、社会連携センターのウェブサイトでも随時、情報発信を行っていきます。
2025.09.08 お知らせ 
 - 
																			
 - 
							
							
- 
																			
																	 - 
									
社会連携プロジェクト「こどものまちin福岡大学」を開催しました!
8月9、10日の二日間「こどものまちin福岡大学」(ふくふくハッピースアイランドin福岡大学)を開催しました。 あいにくのお天気となり、二日目は時間を短縮して行いましたが、約200名の小中学生が参加してくれました。 福岡大学60周年記念館(ヘリオスプラザ)を会場に、こどもたちが運営するカフェや雑貨店など15店舗が出店したほか、島役場や税務署、銀行、ハローワークなどがあり、こどもたちは働き、納税し、遊びながら社会の仕組みを学びました。 参加したこどもたちは「とても楽しかった」「来年はこどもスタッフになりたい」と目を輝かせながら、楽しんでくれていました。 初めてのイベント開催で多くの問題がありましたが、ひとつひとつの問題に対して、学生やこどもたちみんなが協力し、無事にイベントを終えることができました。 次年度は今年度の反省を生かし、さらに楽しめるイベントにしていきたいと考えています。 ご協力いただきまして、ありがとうございました。
2025.09.08 お知らせ 
 - 
																			
 - 
							
							
- 
																			
																	 - 
									
アスリートの力を地域の力に!社会連携プロジェクトにて取り組んでいます。
本学法学部山下慎一教授による『アスリートへのキャリア教育を通じた、地域課題解決者としての「マルチセクタープレイヤー」の育成』をテーマとした社会連携プロジェクトについて、どのようなことに取り組んでいるのか、記事を掲載いたしました! ぜひこちらをご覧ください!
2025.09.05 お知らせ 
 - 
																			
 



