お知らせNEWS
すべての記事
-
-
-
令和7年度「社会連携プロジェクト支援制度」採択プロジェクトが決定しました!②
社会連携センターでは、令和6年度より社会の発展や課題解決に大きく寄与することが期待できる先進的・独創的なプロジェクトを支援する「社会連携プロジェクト支援制度」を始めました。 令和7年度 第2回審査会が先日行われ、1件のプロジェクトが採択されました。採択されたプロジェクトは以下のとおりです。 目指せ★フェアトレード大学 人文学部 英語学科 教授 秋好 礼子 ■概要 地場企業との連携によるフェアトレードチョコレート共同開発・販売、オリジナルノベルティの企画を柱に、学部横断・地域協働で“福岡初”のフェアトレード大学認定を目指す 3 ヵ年計画です。持続的な学生活動団体の自律化・発展を実現し、多部門連携・公正な消費の啓発・普及を推進します。 (目指す方向性) 同プロジェクトは福岡初のフェアトレード大学の認定取得に向け、学生がグローバルな不平等や環境問題に関心を持ち、行動できるようになること、大学や地域社会に、フェアトレードに対する関心と参加意識が根づくことを目指します。プロジェクト終了までには学生団体の育成と自走化を目指し、フェアトレードの啓発、普及活動に取り組むほか、企業と協働して商品開発を手掛けます。 採択プロジェクトについては、社会連携センターのウェブサイトでも随時、情報発信を行っていきます。
2025.09.08 お知らせ
-
-
-
-
社会連携プロジェクト「こどものまちin福岡大学」を開催しました!
8月9、10日の二日間「こどものまちin福岡大学」(ふくふくハッピースアイランドin福岡大学)を開催しました。 あいにくのお天気となり、二日目は時間を短縮して行いましたが、約200名の小中学生が参加してくれました。 福岡大学60周年記念館(ヘリオスプラザ)を会場に、こどもたちが運営するカフェや雑貨店など15店舗が出店したほか、島役場や税務署、銀行、ハローワークなどがあり、こどもたちは働き、納税し、遊びながら社会の仕組みを学びました。 参加したこどもたちは「とても楽しかった」「来年はこどもスタッフになりたい」と目を輝かせながら、楽しんでくれていました。 初めてのイベント開催で多くの問題がありましたが、ひとつひとつの問題に対して、学生やこどもたちみんなが協力し、無事にイベントを終えることができました。 次年度は今年度の反省を生かし、さらに楽しめるイベントにしていきたいと考えています。 ご協力いただきまして、ありがとうございました。
2025.09.08 お知らせ
-
-
-
-
アスリートの力を地域の力に!社会連携プロジェクトにて取り組んでいます。
本学法学部山下慎一教授による『アスリートへのキャリア教育を通じた、地域課題解決者としての「マルチセクタープレイヤー」の育成』をテーマとした社会連携プロジェクトについて、どのようなことに取り組んでいるのか、記事を掲載いたしました! ぜひこちらをご覧ください!
2025.09.05 お知らせ
-
-
-
-
医学部看護学科「メンタルサポート研究会」が健康教室を開催しました!
令和7年8月20日(水)に、七隈老人いこいの家にて「ふれあいサロン万葉」の参加者に向けて、医学部看護学科サークル「メンタルサポート研究会」が健康教室を開催しました。 テーマは「今日からはじめる骨粗鬆症予防」で、学生たちがクイズや体操を交えながら、骨粗鬆症の理解と予防について説明を行いました。 参加者からは「楽しく学べた」と大変好評で、笑顔あふれる時間となりました。 健康教室終了後は、学生たちと七隈校区民生委員の方々との意見交換会を実施し、交流を深めました。 👉 詳細はこちら(福岡大学医学部ウェブサイト)をご覧ください。
2025.09.03 お知らせ
-
-
-
-
【学生対象】子どもの遊びを支える「プレイワーカー登録研修会」参加者募集のご案内(福岡未来創造プラットフォーム)
福岡市教育委員会が実施する「わいわい広場」では、子どもたちが放課後に自由で主体的に遊べる場づくりを行っています。 このたび、この活動を支えるスタッフ「プレイワーカー」の育成を目的とした登録研修会が開催されます。 子どもたちの成長を支えるやりがいのある活動に、ぜひ参加してみませんか? 皆さまのお申込みをお待ちしております! なお、本学が加盟し、産学官15機関で構成される福岡未来創造プラットフォームでは、「プレイワーカー」の育成と「わいわい広場」について、協力して実施いたします。 ◆「プレイワーカー」とは◆ 「わいわい広場」を支援するスタッフです。登録研修の受講をもって「プレイワーカー」と認められ、「わいわい広場」で活動した時間に応じて、謝金が支払われます。 ◆概 要◆ 【日 時】10月4日(土)10:00~12:00 【会 場】エイムアテイン博多駅前貸会議室(福岡市博多区博多駅前3-25-24 八百治ビル5階) 【締 切】9月19日(金) 【申 込】こちらのフォームからお申し込みください。 ★チラシはこちらをご覧ください。 【お問合せ先】 麻生教育サービス株式会社(運営) E-mail:waiwai@aso-education.co.jp
2025.09.03 イベント
-



